ホステス界に伝わるこの格言。
昨今、六本木にもナテュラルの風が吹き荒れて
もう、そんな誇り高き前髪を作ることはほとんどないのですが、
この時は違います。
そう、和髪。
着物に合わせる粋な髪型で、下にお尻のように張り出したシルエットが特徴の品格漂う髪型です。
本日の登場人物は
キイ(左)・コン(右)。
そしてブログ担当はもちろん私、本日パパ年齢11歳になりました、GEKKABIJINの佐伯優です。
何を隠そう、毎週水曜日のお昼はスタッフの練習会なのです。
ここで、全国のGEKKABIJIN志望の専門学生にセットサロンGEKKABIJINのルーティーンを紹介しておくと
◉火曜→メイクor着付け
◉水曜→ヘアー
と練習会をしており、ここで個々のレベルアップをしていくのです。
ヘアーはもちろん厳しいチェックのカリキュラムがあるのですが、
まあ、メイクも着付けも学べるのは中々レアケースだと思います。
土日にはメイクの予約もたくさん入ってきますし、
なんせ着付けもできるようになればおばあちゃんになっても仕事できますしね。
練習を見てみましょう。
ふむふむ、
まずはトップのかぶせの部分を作って、
ネープにすき毛を入れて、
右のネープを上げる
まあこの体勢になりますよね。
椅子を低くオーダーして作ってあるからね。
サイドも上下のつながりを見ながらテンションをかけてあげれば
おー
いいよ!
いつの間にできるようになったのか?
細かい修正はあるにせよ、シルエットが綺麗にとれるようになっとるやないか?
毎日残って練習してたもんな〜
さあ、前髪をビシッと決めてくれ
うれしそうですね、
期待できます。
むむ?
いっこうに仕上がらないですね、
『かっこよく前髪が出来ない〜』
ここでサクッと前髪をレクチャー
キイ坊よ、
前髪の高さは女のプライドの高さと誰かが言っていた
えい!
プライド高っ!
なぜ扇子!?
なんともまあ、やりすぎと思いきや和髪にはこのくらいの前髪でも合いますね。
キイ坊よ
前髪までかっこよく仕上げられるよう練習しましょう。
※写真は『ナイスです!』と言っています。
以上、
キイ・コン
和髪編でした。
0コメント